文:見る「『お菓子(作りコンテスト)とビール(と私)』ーGBBO&GBSBー」(大賀くん徳ちゃん写真もあり)




 この写真大好きw



 相変わらず海外ドラマあるある。「群像劇」が好きだ。もちろん「エレメンタリー」=ホームズ&ワトソンのような「バディもの」にも同じくらい目がないのだが、少なくとも、主人公が一人で目立つ物語よりは、この2つの方に強く惹かれる。

 だから例えば「007」でも、目はついついQとかMの方に寄って行ってしまう。新作の予告を見ると、Qも相変わらずいい感じだしMも代替わりして味にも変化が出て、それはそれでいいと思う。


 で、群像劇。例えば「9-1-1 LA救命最前線」。

 語れるほど事細かに見ている訳ではないのだが、作りが実に巧い。主人公は消防士と警察官だと思うんだけど、911の電話を受けるオペレーターに始まって、実際に911に通報した人、電話された人、そして駆けつける消防各員の描き方が全部秀逸。特に消防士全員の人生をしっかり描こうとするところが素晴らしい。




 介護が必要な母親を引き取り葛藤を抱えながらも面倒を見るオペレーター、過去の事故のせいで心に傷を負った消防士、人種のせいで、性のせいで、家族のせいで上手くいかない消防士達。夫にありえない告白をされて戸惑う警察官。





 妻、夫、娘、息子。元恋人の彼女に振り回される女性。家族同然の付き合いだった親友を失う男性。障がいのある息子を一人引き取る若い父親。元夫のDVの悪夢に未だ悩まされる元妻。


 起きる事件も一筋縄では行かない。

 父親に腹を立てた息子が、父自慢のビンテージカーに乗ったはいいがブレーキが効かず、時速200キロで高速をぶっ飛ばすのを無理やり止めようとしたり、インフルエンサーがインスタライブ中に顔のニキビを潰したら中からニュルッと何か生き物が出てきて通報したり、地震の後で下敷きになった同僚を助けんがために、彼の腕を家庭にあるアレでぶった斬ろうとしたり…。





 話濃すぎて一度に書けないって感じで(笑)、見ていてちっとも飽きないし、どんどん深みにハマるのがわかる。現在シーズン4がFOXに上陸したばかり。お勧め。




 群像劇が好きなのはドラマに限ったことではない。ライブを見ていてフロントよりつい脇に目が行くのは、多分そのせいなんだと思う。歌っているフロントマンやリードギターが素敵なのは当然として、その傍の方に目を遣ると、そこには、軽やかなカッティングを一身に背負っているギタリストがいる訳である。または下半身に響く音を奏でるベーシストがいる訳である。しかも時折楽しそうに笑ってたりする訳である。これに痺れない者はあるまい。バンドだからこその音の分厚さがそこにはあり、感動は何倍にもなって跳ね返ってくるのである。





 え?特定の人物について言ってるだけだろうって?いやいや、そうじゃなくて、一般論として言ってる訳で。

 勿論そこには特定の人物も含まれる、というか先頭に立ってるのは確かだけどさ。






好きすぎてKEIくんとかSensationの皆様まで入った写真を選んでしまったw

1番最後の写真好きすぎる。くつろぐ5人衆w




 これは立派なひとつの「群像劇」なんじゃないかなと思ったのが、大好きなイギリスの番組 “The Great British Bake Off(ブリティッシュ・ベイクオフ)”と “The Great British Sewing Bee(ソーイング・ビー)”。

 前者は現在FOXで(以前DlifeではOAがあった)シーズン7が始まったところ、後者は来週9月30日からEテレで最新エピソードが始まるところ。いやあ楽しみ。






 ベイクなんかは様々なところで批判なり炎上なりあるようだけど、まあ、今言ったみたいに、一つの「群像劇」として楽しめたらそれでいいんじゃないのかなと私は思っている。


 登場するのは司会者、プロの審査員2名、それぞれのアマチュア、何千人の応募の中から選ばれし10名前後で、10週に渡って1位が争われる(ビーは日本では30分番組になっているので20回OAされる)。ベイク、ビーともに、1回に3つの課題が出され、その総合で、その日のスターベイカーやトップが選ばれ、そして共に毎週1人ずつ脱落していく。





 どっちに力を入れて見ているかと言えば、Dlifeからずっと見ているベイクの方なのでそちらを中心に書くが、これが実に楽しい。役者ではないアマチュア達が、時にポーカーフェイスで、時に感情を剥き出しにして、オーブンやミキサーや粉類や砂糖やチョコレートやフルーツや卵と大格闘を繰り広げながら作品を完成させ、ホッとしたのも束の間、厳しい審査をうけ(これがマジで厳しい(苦笑)。「全然風味がないですね」とか「生焼けだ」とか「これが君の作品?4時間も何をしていたんだい?」とか「私の好みではありませんね」とか、回を追うごとにもう容赦ない)、脱落を免れれば安堵はするものの、他の誰かのために涙し、また他の誰かの勝利に大いに喜び合う。


 戸惑い、文句を言い、諦め、でも再起し、全力を尽くし、作品を形にしていく様は本当に見ていて飽きない。私が繰り返し何度も同じ番組を録画して見ているものだから、夫まで用語を覚えてしまい、先日彼が「このケーキのアイシングってさ」と言った時には耳を疑った(勿論意味はわかっていない。ただ言ってみたかっただけらしい)。






 シーズン4から全部見ているが、私が1番印象深かったベイカーは、シーズン8に出演したソフィア。その見事なケーキと言ったら!彼女の手から生み出されたものは本当に全て美しく、見ているだけでため息が出た。あんなものどうやったら作れるのだろう。神業としか思えない。スティーヴンとマブダチになったみたいだったけど、その後オーロラ見に行ったのかしら?(笑)


 さて。

 この番組から一つ教わったことがある。

 どんなに自分がいいと思っても、それが相手に望まれていないことなら、それはアウトだということ。

 ベイクでしばしば見かけた光景が、審査員がデコラティブに作って欲しいケーキを、自分なりの解釈でシンプルに作り上げてしまうと、審査のハードルは当然上がり、そして大体うまく行かない、というもの。当然だがその逆もある。


 無論、審査員が全て、とも限らない。例えば、抹茶やゆず、緑茶といったフレイバーは我々には非常に馴染み深く、口にすればきっとそれなりに美味しく感じられる。けれど、ベイクを見ている限りだと、これらのフレイバーで成功したベイカーは、特にシーズン7まででは見かけられない。8では審査員の1人が、メアリーからプルーに変わるので、どうだったかよく覚えていないが、多分、7までとは少し違ったような気もする。まあ、ベイカーの腕も回を追うごとに上がっているので、そのせいもあるだろうけど。


 我々の好む前出のようなフレイバーについて、審査員2人は一様に、「ぼんやりした味だ」とか「風味が感じられない」と言う。これには様々な要因が考えられると思うし、一概に批判は出来ないが、審査員の好みではないことは確かだったろう。これらが好きで使ったベイカー達を、私は少し気の毒に思っている。


 でも、いや、だから、なのだ。

 自分がどれほど抹茶が好きでも、自分がどれほどシンプルなものが好きでも、自分がどれほど凝りに凝ったデザインのものが好きでも、審査員に見てもらい、審査される以上、そこに照準を合わせるしかない。

 一見不条理だが、実はそうでもないのではないかと思っている。





 相手に聞かれたことにストレートに答えること。求められたものをストレートに惜しみなく差し出すということは、実は意外に難しい。見栄も勿体付けもあるけれど、それ以上に、それはきっと、私たちには、エゴがあるから。

 エゴだと思うんだよねえ。そういうのって。人間だから誰でもエゴはあるし、ない方がおかしいんだけど、でも、時にエゴは、いらないところで顔を出すものでさ。

 そのエゴを消し、相手に求められたものを、求められたように差し出す。更に欲を言えば、それを上回るくらいのものを差し出せたら、これ以上素晴らしいことはない。

 まあ、言うのは簡単だけど、いざ実生活とか職場ってことになったら、難しいんだけどね。エゴをなくすなんて。それでも、場合によっては、最優先すべきはやはり、自分ではなくて、相手なのだ。

 そんなことを、ベイクオフから学んだ気がしている。

 早くシーズン9が来ないかなあ。


 大賀くん、そして徳ちゃんも、サポートメンバーとしてライブに参加する場合、その辺がきっとものすごくきちんと線引きされていて、忠実に相手(=まっちゃん)に求められたことを再現しているんだろうと思う。エゴなどなくして。だから信頼が厚いのだ。

 それが出来てこそ、きっと、一流になり得るのだろうと思う。

 彼らはプロのベイカーやプロのテイラーと同じだ。

 まあ、お菓子もお洋服も作んないだろうけど(笑)。








All Sensation’s pics are from their FB. 






文:創る for ROOM OHGA 「異邦人」 (虚構大学シリーズ)







虚構大学・妄想学群キャンパス内 生協2Fカフェグリル


Part 3:

Title “異邦人”


「ねえねえ雪ちゃん」

「なあに華ちゃん」

「ランチ食べたらROOMに付き合ってくれない?大賀くんが選んだZARDの曲の一覧が出てるって昨日、2年生のルームメイトさんから連絡が来たの。華ちゃんはもう見た?」

「昨日ネットでね。でもまだ大賀くんのだけ。雪ちゃんは見てないの?」

「うん、まだ。今日直接見るの楽しみにして来たんだ。ねえ、一緒に行ってくれる?」

「もちろんよ。Sensationのみんなのセレクトもあるんですってね。大賀くんの友達の徳永さんのも。私も全部見たいわ」

「ねえ雪ちゃん」

「なあに華ちゃん」

「こんなこと言ったらバカって思われるだろうけど」

「なあに」

「私ね、泉水さんって、やっぱり、月に帰ったんじゃないかって思うのよ」

「…華ちゃん、よほど打ちどころが悪かったのね。ROOM行く前に保健センターに寄らなきゃ」

「私、どこも打ってないわよ」

「だったらもっと重症よ」

「昨日ね、思い出したの。覚えてる?まだ私達が高等部の1年生だった時に、大学生だった松本先輩がやった『昭和ポップス大全集』ってライブ」

「そんなタイトルだった?『THE  HIT  PARADE』って言うんじゃなかったっけ」

「それよそれ。でね、あの時、私、お兄ちゃんのツテで、楽屋に入らせて貰ったのよ」

「あら、そうだったの?初耳」

「そこでね、チラッとだけ松本先輩を見たんだけど、その時、泉水さんと一緒でね、松本先輩が『この曲は坂井さんでないと』って言ってたの」

「この曲って、『異邦人』?」

「そう。その時は何にも思わなかったんだけど、後からふっと思ったの。泉水さん自身が、異邦人だったのかなって」

「どういうこと?」

「あんなに綺麗で、あんなに透明で、あんなに強いのに、あんなに儚げ。誰かに頼りたいけど、誰にも頼らない。しなやかで、品があって、ちょっと悪戯っぽくて、微笑みで瞬殺出来て、誰もを虜にできるほどの魅力があるのに、どこまでも控えめで、ちょっとだけ翳りがあって。それって」

「かぐや姫?」

「そう!そうでしょ?そうじゃない?!」

「華ちゃん、確かに私達、国文学の講義でかぐや姫の話聞いたわよ。だからって…」

「違うの。前から思ってたの。『あなたにとって私 ただの通りすがり ちょっと振り向いてみただけの異邦人』って歌詞は、すごく悲しいけれど、でも私には、ちょっと振り向いてみただけじゃなくて、ずっと見続けていたかった、異国、というか異星から来た、かぐや姫っぽいなあって」

「『空と大地が 触れ合う彼方』か…。そうね、解らなくはないわ」

「でしょう?だからね、ZARD名義じゃないし、オリジナルでもないんだけど、私の中でのZARDセレクトには、あの曲は外せないのよね。松本先輩ってホント最高よね」

「それはとってもよく解るわ」

「ね?だから、泉水さんはかぐや姫。月にいて、今でも私達を見ているんだよ」

「そういえば来週って、十五夜じゃなかった?お母さんが今朝言ってたわ」

「そうなの?じゃあきっと、泉水さんが見えるわね」

「歌声も聞こえるかも。あ、ねえ、早くデザート食べないとROOMに行きそびれちゃうわよ」

「あ、待って今食べる!」





ZARDの30周年ということで、各サブスクリプションでZARDが聴けるようになっただけでなく、ZARDに近しいミュージシャンが音楽をセレクトしてくれました。そんなことにまつわる話を書きたいと思い、虚構大学を舞台にしてみました。

雪ちゃん華ちゃん、というのはちなみに、Sensationの4枚目のアルバム「雪華」に因んでおります。

この、Sensationに因んだROOMMATESの名前の案がいくつかあって、今からどこかで書けないかなと考えております。














文:創る for ROOM OHGA “ROOM Service” (虚構大学シリーズ)




Part 2:

Title “ROOM Service”


(虚構大学・妄想学群キャンパス内 生協前にて)


「それ、興味ある?」

「え?」

「ずっと見てるから。そのポスター」

「あ、はい…あの、もしかして、部員の方ですか」

「部員、かな。うん」

「そうは呼ばないんですか?」

「私達は『ルームメイト』って呼んでる」

「へえ」


「1年生?」

「はい。大賀くんと同じです」

「じゃあ彼を知ってるのかな」

「直接じゃないですよ、もちろん。前に、動画を見たんです」

「配信になったヤツ?」

「そうです。僕の姉が、彼のいるバンドの大ファンで」


「Sensation?」

「はい。で、一緒に配信ライブ見てたらすっかりハマっちゃって。その後、僕は大賀くんのあげた動画とか見て、わあ凄いなって…」

「そうなんだ」

「でも、なんか度胸がなくて、この前の募集の時には入部出来なくて」

「どうして」


「だって僕、ギターも弾けないし歌も上手じゃないし」

「音楽は好き?」

「めっちゃ大好きです。でも…」

「何?」

「僕、ジャズが好きなんです」

「珍しいわね」

「でしょう?いないんですよどこにも、ジャズが好きなんて大学生」


「大賀くん、ジャズにも詳しいの、知ってる?」

「え?そうなんですか?」

「っていうか、詳しくない音楽、ないかもしれない。なんでもよく知ってるわよ。コード進行の話とかもしてくれるんだけど、別によくわからなくても聞いているだけで楽しい」

「そうなんだ…」


「Sensationの曲にも、ジャズっぽいのあったりするじゃない?」

「あ、そうですね」

「だから、君みたいな人がいたら、嬉しいかもよ」

「でも、多くないですか、女子の方が。僕、男子校出身だから、ぶっちゃけあまり慣れてなくて…」

「お姉さん、いるんでしょ?」

「身内はカウントに入りませんよ」

「まあ、そうね」


「バイトとかあって、活動に参加できるかもわからなかったし」

「『エアチェック』って知ってる?ちょっと昔の言葉らしいけど」

「エアチェック?」


「うん。私も大賀くんが言ってるの聞いて知ったんだけど、ほら、ラジオ番組とかあるじゃない?あれを、昔、カセットテープにとかに録って後から聞いたらしくて、そういうのをエアチェックって言ったんだって。その感覚でね、大賀くん、活動の全部をアーカイブで取ってくれてあるの。音声だけのもあるし、動画の時もあるけど、リアルタイムで楽しむだけが全てじゃないって言って」


「へえ…」

「だから、自分の好きな時間に参加できるのよ」

「凄いですね。サービスいいっていうか」

「ルームだけあって、サービスの良さは満点ね」

「今でも入部出来るんですか?」

「ちょうど二期生を募集してるとこ。それでポスターを貼り直したのよ」


「あの」

「何?」

「ギター弾けないし、歌上手じゃないし、彼女いないし、マイナス思考だし、って、こんな僕でも、入ったら、楽しいですか?」


「君、大賀くんのこと好き?」

「え、ええ、同級生だけど、憧れてます」

「じゃあ問題なし。どうする?今から一緒に行く?」

「え、大賀くん、いるんですか?」

「ごめん。今日は卒業生の松本先輩に呼ばれてていないんだ。でも明日は来る予定よ。明日にする?」


「せっかくだから、今日行きます」

「じゃあ、一緒に行こう」

「あの、このサークル、正式名称って何て言うんですか?」

「そのままよ、ROOM OHGA」




以前挙げた、大賀好修さんのクローズドコミュニティの紹介文2回目です。

段々と、紹介文というにとどまらず、登場人物が増えてきて、書いていて大変楽しくなってきました。

インスタにも同じものを載せてありますが、あちらには#もたくさんつけていて、そこにも自分の呟きを書いたりしております。もし宜しければ、ブログの右のコラムにリンクがありますので、遊びにいらしてくださいませ。















短歌:暮らす

 




 

8月が終わっていく ただそれだけで見上げた空に手を伸ばす午後



在るべきか在らざるべきか問うているアニエスベーのTシャツの黒



唐突に激しく暴れ泣き叫び恋覚める如夏は去り行く












文:創る for ROOM OHGA extra track “Smile”(虚構大学シリーズ)





虚構大学・妄想学群キャンパス内 生協食堂にて




 「大賀くん、どうしたの、ぼうっとして」

「あ、ああ。徳ちゃん。オツカレー」

「うどん、伸びるよ。早く食べないと」

「なあ、徳ちゃん。あの動画、見た?」

「え、なに、動画って」

「知らんの?こないだ撮られたのが、学部中に回っとんのやけど…」

「何、何が写ってるの?」

「あんな、こないだライブがあったやん?徳ちゃんが出られへんかった日のヤツ」

「ああ、あれでしょ、俺の代わりに庄さんが、で、カイチさんが入ったやつ」

「そうそう。あの日な、スタッフしてくれた子が楽屋まで撮っててん。で、そこでな、昔カイチさんが、合宿で旅館に泊まった時、松本先輩の寝顔をな、じいっと覗き込んでたんやていう話が出て…」

「ね、寝顔?!」

「うん…」

「何、それってカイチさん、松本先輩の、寝込みを襲ったとか、そういう…」

「いやいや、そこまでやあらへんけど、でもカイチさんに聞いたら、見たかったんやて、松本先輩の寝顔」

「な、なんで?!」

「いや、知らんけど…まあ、憧れてたんやろな」





「ああ…松本先輩って言ったら、カイチさんじゃなくても憧れるもんね。大賀くんだってそうでしょ?」

「そうや。でもそやから問題なんよ」

「何が?」

「なんかな、その動画でな、俺、笑ろてへんて言われとるんよ」

「え?」

「カイチさんも、庄さんも、話切り出した増田先輩もみんなゲラゲラ笑ろてんのに、俺だけ顔が固まってるって言われてて。で、動画に書き込まれてんの。『大賀は松本先輩が好きやから、カイチさんにヤキモチ妬いとる』のやって」

「ああ、なるほど…それで食欲もないって訳?」

「まあね」

「大賀くん、気にしすぎじゃない?大賀くんが松本先輩に気に入られて、ずっと長い間、付属高校の頃から一緒にライブに出ていたのはみんな知ってることでしょう?」

「ああ、そうや…でもだからって別に俺は、松本先輩を独占しようなんて思てへんし」

「解ってるよ。むしろ君を独占してたのは、先輩の方じゃないか」

「あ、まあ、そういう見方も出来るけど、でも俺は正直、それが凄く嬉しかったし…」

「って思ってるから、きっと誤解されちゃうんだろうね。ねえ大賀くん」

「何」





「大賀くんはさ、自分が入れない話題の時に、無理に愛想笑いして入って来られるような人じゃない。ましてやそういう、昔のみんなの楽しい思い出話の時に、そこにいなかった自分が入っていいのかなとか、思っちゃう方でしょ。せっかくみんなが楽しんでんのに、俺が『知ったか』は出来ないなって」

「うん、そうや」

「いつも遠慮してるというか、立場弁えてるというか、人が輝いている場所を邪魔しないというか。普段はアグレッシブな癖に、そういう時妙に一歩下がってるじゃない」

「そうなんかな…」

「真面目なんだよ、大賀くんは。人との付き合いも、絶対適当に出来ないでしょ。だからそういう、別に一緒にふざけてもいい場面でも、口ギュッと閉じて苦笑いしたりしてさ。その顔が、固まってるって取られたんだと思うよ」

「俺、写真の時、顔硬いってはいつも言われるけど…」

「それが出ちゃったんだねきっと」

「なあ徳ちゃん」

「うん」





「俺は、俺の知らない松本先輩の歴史があって、そんで、何処かから俺もその流れの中におるんやなあって思ってる方が好きや。その方が、みんなの仲間になれてんのやなあって感じる」

「みんなのことが好きなんだね」

「うん」

「松本先輩のことも」

「うん。先輩のことは尊敬してるし」

「じゃあなんの問題もないじゃない。周りが騒いだっていいじゃん。どうせ10日も経てばみんな忘れるさ。大賀くんは大賀くんのままでいればいいよ」

「そうか」

「そうだよ」

「…ありがと、徳ちゃん」

「うん」

「なあ、なんでそんなに俺のこと解るん?」

「付き合い長いもん。付属からずっとだよ?同級生ってそういうもんでしょ」

「いや、違うな」

「何が」

「徳ちゃん、俺に惚れとるやろ」

「何言ってんの。君が俺に惚れてんだろ。なあ、うどん、どうするの」

「あ、やばい」

「俺も何か買ってこよ。昼休み終わっちまう」


Fin.





妄想小説にお付き合い頂きありがとうございました(笑)。

5 ERASの特典映像にですね、こんな話が入ってまして、それで、どうも巷で大賀くんが渋い顔をしているという噂がたちまして一瞬ですけど(苦笑)。

でも、彼が渋い顔をしたのは、まっちゃんのことじゃないよなあと、ファンとしては思った訳でして。

で、またこんな妄想小説を書いてしまいました。

関西の言葉がだいぶ怪しくてすみません。



なんのアナウンスもせずにこそっと上げておきますので、これに気づいた方は凄いレアですよ(笑)。